コンテンツ別作成のツボ

会社概要の書き方

アクセス者の多くは、サービスを利用したり、商品を購入したりする前に、「会社概要」を見るといわれています。代表者の名前や住所、連絡先、資格、地図といった情報を確認することで、このホームページは信頼できるものかどうかを判断しているのです。

ですから、会社概要ページで必要となることは、信頼を得るための情報はわかりやすく伝える、ということになります。

こちらでは、会社概要の書き方についてまとめさせていただきます。

会社概要は必要か?

「ホームページには会社概要などの概要ページは本当に必要なんですか?」

このような質問をされる方が少なくありません。

ホームページの中身(コンテンツ)を充実させれば、概要ページは不用では・・・そのようにお考えの方が多いかもしれません。

しかし、実は会社概要ページはとても重要なページなのです。

あなた自身、実際にホームページだけでサービスや商品を選び、お問合せや注文をするシーンを思い浮かべるとイメージしやすいと思います。

必ず、会社概要ページを探していませんか?

そして、そのホームページに会社概要ページが無かった場合、お問合せをためらうのではないでしょうか。あるいは、会社概要ページの情報が希薄だった場合、そのホームページに対して、不安を覚えることと思います。

実際、アクセス者の多くは、サービスや商品を検討する際に、たいてい会社概要のページを確認します。弊社が運営する「あきばれホームページ」でも、会社概要は多くのアクセスがある人気ページとなっています。

実際にあったことのない人のサービスを検討し、手に取れない商品を検討する際の不安を払拭するために、会社概要を確認するのです。

会社概要ページには何を書けばよいのか?

会社概要ページには、何を書くか決まり事が有る訳ではありません。

とはいえ、基本的にはお客さんの信用を得るためのコンテンツですので、以下のような情報を書くことをお勧めいたします。

  • 会社名(必要であれば英語表記)
  • 所在地
  • 連絡先(電話番号、FAX番号、メールアドレス、URL等)
  • 代表者名
  • 資本金
  • 取引銀行
  • 取引先企業名
  • 設立年月

また、所有している資格や営業許可などについても、許認可の番号と共に掲載すると安心感・信頼感をより強くできることでしょう。

もちろん、全てを入力しなければいけない訳ではありません。できる範囲で作りこむようにしましょう。

沿革

「開業したてで、何も書くことが無い」といった場合を除いて、できるかぎり作ることをお勧めいたします。

特に、創業からの歴史が長い場合は、「沿革」を充実させるだけで、アクセス者に歴史が長いことをさりげなくアピールすることができます。

また、サービスを手掛けた件数が競合よりも多い場合は、年度ごとに、「○○件納品」のような表記を加えることでも、実績をさりげなくアピールできます。

地図

治療院やサロン、飲食店などアクセスが重要なご商売は当然ですが、基本的にはどのようなご商売であっても地図を入れることをお勧めいたします。

地図という目に見える形で表示することで、実在する会社・事務所なのだ、という安心感を与えることが可能になります。

地図は画像でも構いませんし、GoogleやYahoo!などの外部の地図サービスを利用しても良いでしょう。

もちろん、自宅サロンなどで地図を表示できない場合は致し方ありません。しかし、そのような場合は、住所やアクセスという項目で工夫をすると良いでしょう。例えば、以下のような一文があるだけでも、安心感はかなり違うことでしょう。

 例:「自宅サロンのため非公開としています。詳しくはご予約の際に説明いたします」

【あきばれホームページ】サポートセンター

※ホームページ運営やWEBマーケティング、SEO等に関する個別のご相談は承っておりません。ご了承下さい。

【あきばれホームページ】サポートセンター

03-5388-5985

受付時間 平日 9:30~11:30/13:30~17:00

FAX:03-6704-5229
Mail:help@akibare-hp.jp

ホームページのお引き渡しについて

お引き渡し後にご確認いただきたいことについて、説明しております。