ホームページのお引き渡しについて

ホームページのお引き渡しについて

このページではホームページのお引き渡し後に、ご確認いただきたいことについて説明しております。

非常に重要な内容になりますので、必ず最後までお読みください。

このページでご案内する内容一覧

1)スタートページへのログイン

弊社のホームページを操作するためには、スタートページへとログインしていただく必要がございます。スタートページへログインするためには、

  • お使いのパソコンにグーグル・クロームがインストールされている
  • 初回ログインユーザー登録が完了している

ことが必要となります。

詳しくはスタートパッケージ(最初に届く段ボールあるいはヤマト便)の中に同封されております「あきばれホームページ活用マニュアル 事前準備」でもご確認いただけます。

2)フォームのテスト送信

「電話相談会」あるいは事前にフォームのテスト送信をさせていただいておりますが、念のため、お客さまご自身でも全てのフォームについて動作テストをお願いいたします。 

フォームのテスト送信は、実際にフォームの表示されているページを開き、お客さまになったつもりで送信してください。

この際、入力する内容は何でも構いませんが、メールアドレスだけは、実際に確認することのできるメールアドレスをご入力ください。

なお、フォームのテスト送信後、不具合がございましたら、ご連絡ください。

また、お客さまご自身でもフォームの追加や編集が可能でございます。詳しくはオンラインマニュアルでご確認ください。

3)GoogleMap(グーグルマップ)の確認

標準パックでは、基本的に会社概要(あるいは事務所概要、院概要など)のページやアクセスのページなどにGoogleマップを入れさせていただいております。

※ご契約のサービス内容やお電話の内容によっては、お入れしないケースもございます。

弊社でGoogleマップをお入れしてお引き渡しした場合、PINの位置をご確認ください。

4)検索結果に表示されるまでの期間について

検索結果に表示されるまでの期間は、GoogleやYahoo!などの検索エンジン次第となります。

ですから、はっきりとしたことは言えません。過去のケースからは、早ければ数日、遅ければ2ヶ月以上かかることが知られています。

 ホームページを公開して間もない場合は、しばらく様子をみてください。

なお、外部のサイトからリンクされていないページは、検索結果に表示されませんので、お気をつけください。

検索結果に表示される仕組みについて詳しくは、下記のページをご覧ください。 

検索結果に表示される仕組みは?

5)お引き渡し後のサポートについて

ここでは、ホームページお引き渡し後のサポート体制についてご説明いたします。 

操作サポート

操作お手続きに関するお問合せは、サポートセンターで承っております。

また、操作やお手続きに関するお問合せは、期限や回数に制限なくご利用いただけます。 

※なるべく多くのお客さまにご利用いただくため、お電話でのお問合せは、 

お一人様一日あたり30分以内

でのご利用をお願いしております。

サポートセンターのご案内はこちら

6)リンクサポートについて

弊社では通常、「リンクサポート」を設定した状態でお引き渡ししております。

このサービスは、弊社が運営するインターネット上のリンク提供サイトから御社のホームページにリンクをさせていただくものです。御社ホームページの被リンク数を増やすためのサービスになります。

SEO対策で非常に重要なオプションサービスとなりますので、ご注意ください。

  1. どこからリンクされる?
  2. リンクサポートの注意点 

1.どこからリンクされる?

  • 弊社が運営するホームページからリンクします
    ※どのサイトからリンクしているかは、公開しておりません。
  •  「あきばれホームページ」の制作事例に掲載し、そこからリンクします

2.リンクサポートの注意点

  • 前述の「閲覧制限(認証設定)」している間は弊社からのリンクは張りません
  • 「閲覧制限(認証設定)」解除後、半年程度かけて少しづつリンクさせていただきます

※これらはSEOの効果を生かすための設定になり変更はできません。  

「閲覧制限(認証設定)」の解除方法についてはこちら

7)ホームページの操作について

ホームページの操作は、マニュアルを見ながら進めていただく形になります。 

ホームページ管理画面の操作マニュアルには、オンラインマニュアル(インターネット上のマニュアル)がございます。 

オンラインマニュアルには、図解で操作についての説明がございます。

「マニュアル通りに操作しても上手く行かない」「マニュアルのどこを見れば良いのかわからない」といった場合は、サポートセンターまでお問合せください。 

8)文章を書くときの注意点

ホームページに訪れる方の多くは、通常、「斜め読み」からスタートします。ざっくりと目を通して、さらに内容を知りたいと感じた場合、詳しく読み始めます。 

ですから、

  • 漢字や専門用語が一杯
  • 行間が詰まっていて、文字がビッシリ
  • 言い回しが難しい

このような場合、読み進むことなくページを閉じてしまいます。 

お勧めの書き方は、 

 普段、お客さまに話している内容を、話している言葉のまま書く 

という書き方です。普段、お客さまに話している言葉は、 

  • 丁寧な話言葉であれば、失礼な文章にはならない
  • 普段、お客さまに話す場合、専門用語はあまり使わない

といった特徴がございます。また、普段お客さまに話している内容は、通常、お客さまが求めている情報になります。このような内容は、ホームページに訪れた方にとっても、興味を持って読み進んでいただけることでしょう。 

なお、文章を書く際は、 

  • 漢字の比率を低くし、平仮名を多くする
  • 2~3行ごとに改行する
  • 文章の合間に、関連する図や写真、表などを入れる
  • 文字の色は黒が基本。強調したい部分は「赤」や「太文字」を使う
  • ※「赤」や「太文字」は、1つの段落に1~2回、単語のみに使用すると効果的です。

といったことに気をつけるだけで、かなり読みやすくなります。

9)ページ作成の進め方

お引き渡し直後のホームページには、内容が埋まっていないページやテンプレート(あいうえお)で構成されたページが存在します。

全てのページを直ぐに書き上げるには時間がかかりますので、優先順位をつけて作業を進めることをお勧めいたします。 お勧めの順番としては、 

  1. サービス内容 
  2. 会社案内(事務所案内・店舗案内)
     ※代表者プロフィールやスタッフ紹介も含む
  3. 会社の特徴・サービスの特徴 

上の3つは、ホームページとして最低限必要な内容となります。まず、この3箇所から作成しましょう。 次に、 

  • お客さまの声や事例紹介 
  • お役立ち情報 

を作成すると良いでしょう。 
「お客さまの声や事例紹介」や「お役立ち情報」のページは、無くてもホームページとしての体裁は整います。しかしながら、ホームページで反応を取る上で重要なページとなります。

1~3までが完了した後は、「お客さまの声」や「事例紹介」を重点的に書いていきましょう。 

「ホームページの文章の書き方」についてより詳しく知りたい方はこちら

10)SEO対策の進め方

SEOとは、あなたのホームページをGoogleやYahoo!などの検索サイトで、上位表示させるためのテクニックのことです。

弊社からも「リンクサポート」などの支援を行いますが、それだけは足りない(なかなか上位表示できない)場合もございます。また、SEOは継続しなければ、

上位に出続けることは難しい

ものです(競合のホームページもSEO対策をし続けるからです)。ぜひ、御社でも対策を行ってください。 (そして続けてください)

SEO対策には、大きく2つの方法があります。 

  1. ページ数を増やす&マメに更新する 
  2. 被リンク数を増やす 

1.ページ数を増やす&マメに更新する

GoogleやYahoo!などの検索エンジンは、検索する人にとって価値の高いホームページを上位に表示させようとします。

ですから、実際に検索する人が求める情報や検索する人にとって役に立つ情報が多く掲載されているホームページの方が評価が高くなる傾向にあります。

一般的に、同じような内容のホームページであれば、ページ数が多く、文章量(テキスト量)が多いホームページの方が順位が高くなるとされています。

また、こまめにホームページ更新することも、ホームページの評価につながります。(検索エンジンからすれば、役に立つ情報をどんどん掲載していると見えるようです) 

できれば、1週間に1、2個「500~600文字」程度の記事を追加しつづけると良いでしょう。

※上記の数字は理想のものです。もちろん、できる範囲で構いません。お客さまの役に立つ記事をコツコツと増やし続けることが重要です。

なお、文章はオリジナルな文章であることも重要です。

個人ブログや既存のホームページで過去に書いた記事をそのまま掲載したり、他所のホームページからコピーした文章をそのまま掲載すると、大幅に評価が下がりますのでご注意ください。

また、近年ではGoogleなどの検索エンジンの性能が上がっており、多少の書き換え程度は見抜いてくるといわれています。余所のホームページを参考にすることは良いですが、内容をそのまま真似ることのないようにご注意ください。

※内容が同じようなページはコピーコンテンツと呼ばれています。実際には、検索エンジンがどのような基準で判断しているのかは公表されていないため、知ることはできません。
※サービス内容によっては、どこのホームページでも同じような内容を掲載しなければならない場合もございますが、そのような際も、極力自分の言葉で説明するように心がけてください。

「コピーコンテンツ」について詳しくはこちら

2.被リンク数を増やす

他のホームページから「リンク」していただくことを「被リンク」と呼びます(バックリンクと言われる場合もあります)。

「被リンク」は、リンクしていただく相手のホームページの内容により、高く評価される場合と、マイナスの評価となる場合とがあります。

ですから、リンクしていただく相手のホームページの見極めが重要になります。

Googleが高く評価するホームページから「被リンク」をもらえれば効果が高いですが、逆にGoogleによって「質が悪い」と見なされているホームページからの「被リンク」は、順位を下げる原因となりかねません。

しかしながら、Googleはこの基準を公表しておりませんので、ホームページの良し悪しを見極めることはかなり難しいと言えます。 見極めの基準としては、以下の点にご注意ください。 

  • 自分で見て、役に立つと思えるHPかどうか
  • 「これならばお客さんに紹介できる」と思えるHPかどうか
  • 自分のHPで紹介しても良いと思えるHPかどうか

このようなホームページであれば、問題はないと考えられます。逆に、「何か変だ」と感じるようなホームページは避けた方が無難です。 

【発展】サブページのSEO対策も考えましょう

できれば、トップページだけでなくサブページのSEO対策もしっかりと行いましょう。サブページのSEO対策がしっかりとできているホームページは、Googleからの評価も若干ですが高くなる傾向にあるといわれています。もちろん、メインで狙っているキーワード以外の検索からの流入も期待できますので、余裕があればぜひ対策してください。

設定方法は、ホームページ更新上部の「マニュアルを見る」より「SEO対策」をご参照ください。

11)SEO設定について

通常、ホームページは、あらかじめSEOの設定を行った状態でお引き渡しさせていただいております。
※お申込みのサービス内容や相談会の内容によって、異なる場合がございます。

これは、電話相談会にてご相談させていただきましたキーワードに基づき、コンサルタントが設定させていただいたものになります。

設定は以下の3箇所になります。 

  1. サイト名とホームページのタイトル
  2. トップページのSEO設定
  3. リンクサポート

1.サイト名とホームページのタイトル

どちらもSEOで非常に重要な場所になります。

サイト名

ホームページの名前です。「ヘッダーサイト名」部品で設定いたします。

相談会の際に、担当コンサルタントとご相談の上、設定させていただいております。長期的にみた場合、SEOに非常に大きな影響を持ちますので、修正する場合はご注意ください。

設定方法は、ホームページ更新上部の「マニュアルを見る」より「SEO対策」をご参照ください。

ホームページのタイトル

こちらは個別のページ毎のSEO設定に影響を及ぼします。

各ページの「ページ管理」→「SEOの設定」→「ページタイトル」で、「ホームページのタイトルを含める」にチェックを入れると、ホームページのタイトルに表示されるようになります。

詳しい設定方法は、ホームページ更新上部の「マニュアルを見る」より「SEO対策」をご参照ください。

2.トップページのSEO設定

通常、お引き渡し時には担当コンサルタントが、「トップページ」→「ページ管理」→「SEOの設定」の設定を行っております。

「SEOの設定」では、

  • ページタイトル
  • ページ概要
  • ページキーワード

の3つを設定してあります。

この内、「ページタイトル」と「ページキーワード」はSEOに大きな影響がありますので、お引き渡し後、3ヶ月~半年は変更しないことをお勧めいたします。

また、変更する場合も細心の注意を払ってご変更ください。

なお、「ページ概要」については、検索の順位に大きな影響を与えませんので、ある程度書き換えていただいても大丈夫です。

それぞれ、書き換える場合には、注意事項がございますので、以下のページでご確認ください。 

3.リンクサポート

「スタートページ」→「サービスの利用」→「ホームページの更新」→「リンクサポート」も、通常は担当コンサルタントが設定した状態でお引き渡ししています。

リンクサポート(旧SEOリンクオプション)は、SEO対策で重要な内容となっております。管理画面から変更することも可能ですが、相談会の内容に基づき設定しておりますので、変更しないことをお勧めいたします。

また、変更する際は最新の注意をはらって行ってください。

12)アクセス解析の見方

「あきばれホームページ」にはアクセス解析の機能が搭載されています。アクセス解析とは、ホームページを見に来た方の数やその動きを調べるための機能になります。

さまざまな情報を調べることができますが、特に注目していただきたいのは、

  1. 流入キーワード
  2. 訪問者のリポート
  3. アクション・ページ(タイトル)

の3つになります。

※なお、より正確な数字を見るためには、自分で見た結果をアクセス解析から除外することをお勧めいたします。

自分のアクセスを取り除く方法について詳しくはこちら(別の窓が開きます)

1.流入キーワード

アクセス解析では、お客さまが、このホームページへとたどり着いた際に、Yahoo!やGoogleなどで実際に検索したキーワードを見ることができます。

実際に狙い通りのキーワードで集客できているのか?あるいは予想外のキーワードで見られているのか?といったこともチェックできます。

また、並んだキーワードから、お客さまのニーズや悩みが推測できることもあります。 

どちらもホームページを運営していく上で、重要な情報になります。1ヶ月に1回程度は数字を確認し、ホームページの現状をチェックしていただくことをお勧めいたします。

流入キーワードの調べ方についてはこちらへ(別の窓が開きます)

非公開の流入キーワードとは?

流入キーワードを調べていると(非公開の流入キーワード)という記載が出てきます。こちらは、ホームページへ来訪したお客さまが、どのようなキーワードで検索したか不明なものを意味します。近年、Googleでは個人情報保護の観点から、検索キーワードを外部に知らせない傾向が強くなっています。現在、(非公開の流入キーワード)と表示されるものの多くは、Googleによってキーワードが公開されていない検索であることが大半だと考えられています。

2.訪問者のリポート

「訪問者」→「概観」→「リポート」では、ホームページを訪れるお客さま(訪問者)の大まかな動きを調べることができます。訪問者の動きを見ることで、

  • 自分自身のホームページがうまくいっているのか?
  • 問題点や改善点はどこか?

といったことを考えるヒントが得られます。

リポートでは特に以下のポイントに注目してください。

訪問者のリポートで注目したいポイント
訪問数/訪問者数ホームページを訪れたお客さまの数になります。この数が多い方が、それだけ多くの方に見ていただいていることになります。
訪問時の平均滞在時間ホームページを訪れたお客さまが、どのくらいページを読んでいるのかの参考となります。この時間が長ければ、それだけ関心を持ってホームページを読んでいると推測できます。
直帰率ホームページを訪れたお客さまが、最初に辿りついたページ以外のページを見ることなく、去ってしまった割合です。例えば、直帰率50%とは、2人に1人は次のページを見ることなく去っている状態です。一般的に、直帰率が低い方が、お問合せにつながりやすいので、この数字をどう下げるかの工夫が必要になります。
平均アクション数ホームページを訪れた訪問者が、平均で何ページ見ているのか?という数字です。この数字が高ければ、お客さまがそれだけ関心を持ってホームページを見ているということになります。一般的に、この数字か高い方が、お問合せにつながりやすいとされます。

3.アクション・ページ(タイトル)

「アクション(上級者向け)」→「ページ(タイトル)」では、ページ毎の訪問者の動きを知ることができます。

アクション・ページ(タイトル)で注目したいポイント
ページ閲覧者数該当のページを閲覧した人数です。より多くの閲覧者が来るページは人気のページと言えます。
直帰率検索や他のホームページからのリンクを辿って、該当のページに辿りついたお客さまの内、該当ページ以外のページを見ることなく去ってしまった方の割合です。
※閲覧者数が少ない場合は、極端な数字が出る場合がございますのでご注意ください。
平均ページ滞在時間

お客さまが、該当のページを開いていた平均時間です。該当のページを下まで閲覧した場合、どのくらい時間がかかるかを考えてください。滞在時間が短ければ、途中までしか読まれていない可能性があります。
※直帰率か高い場合や閲覧者数が少ない場合は、あまり正確な数字にはなりませんのでご注意ください。

離脱率

このホームページの中のどこか別のページから該当ページを訪れた方の内、該当ページから去って行った方の割合です。

※直帰率とは異なります。また、閲覧者数が少ない場合は、極端な数字が出る場合がございますのでご注意ください。

13)閲覧制限(認証設定)について

閲覧制限(認証設定)」を行った状態でお引き渡しすることがございます。

「閲覧制限(認証設定)」とは、ユーザー名とパスワードを設定することで、他人にホームページを見られないようにする仕組みとなります。

なお、「閲覧制限(認証設定)」を行いますと、GoogleやYahoo!などの検索エンジンがホームページの情報を収集することができなくなります。従いまして、「閲覧制限(認証設定)」を解除するまでは、検索の結果に全く表示されませんので、ご注意ください。 

また、「閲覧制限(認証設定)」解除後も、 

 早ければ数日、遅ければ2ヶ月程度 

GoogleやYahoo!の検索結果に表示されないことがございます。

閲覧制限(認証設定)の解除方法についてはこちら

これから、「ホームページ更新」という作業がはじまります。

大変な作業かもしれませんが、決して焦らず、無理のないペースでコツコツと続けてください。

私どものサービスが、皆さまのHP作成のお役に立てましたら幸いです。

【あきばれホームページ】サポートセンターはこちら

▼ お問合せ前に、ご確認ください ▼
よくあるご質問

TEL 03-5388-5985
(平日9:30~11:30、13:30~17:00)
FAX 03-3981-0360
E-Mail:help@akibare-hp.jp

※なるべく多くのお客さまにご利用いただくため、お電話でのお問い合わせは、
お一人様一日あたり30分以内でのご利用をお願いしております。
ご不便をおかけいたしますが、ご協力賜りますよう、お願い申しあげます。

【あきばれホームページ】サポートセンター

※ホームページ運営やWEBマーケティング、SEO等に関する個別のご相談は承っておりません。ご了承下さい。

【あきばれホームページ】サポートセンター

03-5388-5985

受付時間 平日 9:30~11:30/13:30~17:00

FAX:03-6704-5229
Mail:help@akibare-hp.jp